養護教諭として働くうえでの適性

養護教諭の仕事は、生徒の健康管理や保健指導が中心で、そのほか校内で起きたケガや病気などの応急処置を担当します。

また、いじめや心の問題を抱えている子どものカウンセリングも仕事のうちです。

いじめが増加傾向にある世の中にとって、養護教諭は必要な存在と言えるでしょう。

応急処置やカウンセリングは行いますが、同じような仕事とイメージされやすい看護師の資格は必要ないのが特徴です。

とはいえ、養護教諭を目指すなら養護教諭免許状を取得しなければなりません。

養護教諭になるための全体的な流れとしては、まず大学や短大、専門学校などに通ったうえで専門知識を学ぶ必要があります。

中には、看護学部で看護師の資格を取得している人もいるため、専門の養成課程で必ず学ぶわけではありません。

無事に養護教諭免許状を取得したら、自治体や公立学校で行われる採用試験を受け、採用試験を突破すれば学校で働くことが可能です。

養護教諭には、医学的な知識はもちろんですがカウンセラーとしての観察力も求められます。

心のケアにも携わることから、日ごろから子どもたちとコミュニケーションを取り、少しの変化にも気づくスキルが重要です。

さらに、冷静な判断力を持ち包容力がある人は、子どもに寄り添って一緒に物事を考えられるでしょう。

子どもの変化を見つけた場合には、ほかの教員と連携してケアを行うこともあるので、迅速な対応力も欠かせません。

子どもの世話が好きで、自律的に行動できる人に向いている言えるでしょう。